関係修復か、離婚か。守るべき大切なものがあるからこそ、今回は曖昧にしない!

大切な今の生活や家族。
愛しい子供たち。
日頃、当たり前のように思っていても、失うと困る大切なものです。
しかし、小さなボタンの掛け違いから、パートナーの浮気が発覚されたらショックですよね。
パートナーの浮気が発覚した時、夫婦関係の修復か、離婚を選択するか悩んでいるあなたへお話しします。
仲が悪くなった原因はなに?解消する方法はある?

いつもときめきが欲しかった相手。
安らげる家族が欲しかった自分。
パートナーの浮気が発覚したことで、いつの間にか幸せの価値観が変わっていったことに気付くこともあるでしょう。
しかし、これからのことを考えた時。
お互いにしっかりと話し合い納得がいく状態まで歩みより、修正できるどころは修正した方が良いのかも知れません。
なぜなら、お互いに誤解している部分があったり、自分では気にしていなかったけれども、相手には不快な思いをさせ続けていたこともあるものです。
何度も伝えても直さない相手へのあきらめから、他の相手にそれを求めてしまい本気の交際に発展した。
そのようなことはよくある話。
なのでまずは、お互いに仲の悪くなった原因を探し出し、解消できる方法を考えてみてはいかがでしょうか?
例えば、夫婦間のルールを決めたことによって、修復できた例もあるようです。
自分の価値観を相手に押し付け、コントロールしようとするのではなく、自分が変わってことも大切かも知れません。
しっかりと話ができない

相手としっかりと話し合いをしたくても話し合えなかったり。
何度も話しても平行線まま。
逃げたり、嘘や責任転換。
無視や逆切れ。
ガンコで認めない相手との繰り返される話し合い。
何度も繰り返されるととても疲れるので、「もう・・いいや!」って思ってしまうのは当然です。
そんな時は、夫婦関係調整調停(円満調停)を利用する選択肢もあります。
しかし注意したいのは、調停を申し立てる前に、その後の影響を考えてから判断してみることは必要かも知れません。
調停の話し合いの中から、夫婦関係が修復できないことが明らかになって、離婚の話し合いになることもありますので。
相手が離婚を望むなら最終的には離婚を考えることも

どちらかが自分の考えを変えてまで、相手に合わせることを拒み続けるのであれば、離婚を決心しなければならないこともあるでしょう。
相手が拒み続けていたり、相手のことの全てが不快に思うようになってしまっていたのなら、修復することは難しいかも知れません。
そこまでの想いになってしまったのは、お互いに色々と傷ついたり、ガマンしてきたりの小さな出来事の積み重ねがあったと思います。
子供のこととかを考えれば、できるのなら修復する方が良いのはわかるのですが。
夫婦でお互い憎しみ合ったり、いつも罵倒し合ったりしているような、冷たい家庭が続くのであれば、子供の生活環境としては決して良くはありません。
それなら考えた方が良いかも知れません。
ですが、夫婦としては上手くいかなくても、子供にとってはどちらも大好きな親なので、つながりは閉ざさない方が良いでしょう。
まずは、守るべき大切な人がいるのであれば、今、最大限できることをやってみてはいかがでしょうか?
もし、不貞の証拠が必要であれば、ご相談下さい。
できれば、パートナーに浮気を疑念を気付かれていない方が調査的にはスムーズに進めることができるかと思います。
まずは、お気軽にお問合せください。
投稿者

- 代表
-
赤タカマークの探偵事務所
総合調査事務所アイスターオフィス 代表
北海道虻田郡出身
2002年、全国ネットワーク大手探偵社に所属し、探偵として調査経験を積む。2004年、「総合調査事務所アイスターオフィス」独立開業。札幌市・千歳市・苫小牧市に拠点を置き活動中。/一社)全日本総合調査業協会会員、一社)北海道探偵調査業協会会員/
【総合案内サイト】代表プロフィールはコチラ
最新の投稿
浮気・不倫2023.01.29【浮気癖の夫】今回も私の直感はマチガイない!もう浮気は許さないアナタがすべきこと。
トラブル2022.11.29度重なる借金の申し込み…。本当に困っているのか?
浮気・不倫2022.11.09夫にプラトニックな浮気をされたらどうする?
お役立ち情報2022.10.13心のバランスを崩している心理状態の原因3選
浮気調査をお考えのあなたへ
「交際相手がだれなのか知りたい!」
「離婚請求や慰謝料を請求できる確かな証拠がほしい…。」
あなたのお悩みに私たち「アイスターオフィス」がお応えします!
・浮気調査をするメリットとは…。
・調査事例と費用について
詳しくは、こちらをクリック!