【注意】浮気調査を依頼中にパートナーの警戒が強くなる原因3選

いつもはパートナーにさほど関心がなくても、浮気をしているとなると、そうはいかない!
そう思うようになる気持ちはよくわかります。
しかし、押さえきれず感情的になってとったあなたの行動が、後の浮気調査に影響があるとしたらどうでしょう。
状況によっては、調査料金の増額や調査結果にも影響がでることにもなりかねません。
今回は、浮気をしているパートナーの警戒が強くなる原因についてお話しします。
浮気調査の成否を分ける要因はパートナーの「警戒」

浮気調査では、若干ですが調査対象者が警戒していることが多いものです。
やってはいけないことをしていると自覚していれば、あなたの態度や様子は気にしていると思って間違いないです。
しかし、調査時の多くはパートナーや知人、職場関係者などに遭遇しないように周りを気にする程度のことです。
ですから探偵が調査をすれば、パートナーが少々警戒していても、繰り返し交際相手と密会さえしていれば、証拠はおさえることができるのです。
ですが、もっとも警戒心が強い状態になってしまっては、どのような腕の良い探偵でも、通常で行われる調査のように進めていくことが困難になります。
【原因1】浮気を問い詰めた。問い詰めたことがある

「隠れてヒソヒソと。。あんたが浮気をしていることを知っているんだ!」
あれもこれもとあなたに嘘ばかりついて、浮気相手と会っていると思うと感情的になりがちです。
現実的には確かな証拠や法的措置ができない弱い証拠では、パートナーや浮気相手が、心から反省し謝罪してくれることは期待できません。
あなたが浮気に感づいていることを知られるばかりではなく、再び、注意深く密会を繰り返されることでしょう。
ですから、確かな証拠を押さえるまで、ぐっと我慢しましょう。
【原因2】自分で浮気調査をして、パートナーに気づかれた

何とかお金をかけないで証拠をつかみ、ギャフンと言わせたい!
そんなことから、パートナーを尾行したり、浮気相手が住んでいると思われるアパートの周りを、頻繁に徘徊してみたりしてみたい…。
ですが、実際にパートナーが現場に現れた場合にはどうなりますか?
多くの方は、スマホやカメラを冷静に操作することできず、鮮明な証拠写真を撮り逃すことでしょう。
もし、撮れたとしても、たった1回では確かな証拠としての証拠能力は弱いものです。
そこで繰り返しセルフ浮気調査を行った結果。
パートナーや浮気相手に感づかれてしまい、夫婦関係が悪化したりすることも考えられます。
状況によっては、離婚話にもなり得ます。
このような状況で探偵に依頼することになった時は、成果を考えるとすぐに調査に移行することは難しいです。
警戒心が高くなれば、調査が難航するケースが多いようです。
ですから余計に費用がかかってしまうか、得られるべきだった証拠が得られなくなるケースもよくありますのでご注意ください。
【原因3】探偵に浮気調査を依頼してバレた!もしくはバレていた。

- 周囲が見えず、慎重さに欠ける調査をおこなってしまった探偵
- 成果よりも調査時間中の完全尾行することに焦点を当てた、ゴリゴリの調査をしている探偵
- 探偵よりも勘が鋭く、一枚上手のパートナー(調査対象者)
- 日頃の様子から、パートナー(調査対象者)に不審がられていることにも気づかないお客様
- 探偵からの中間報告で感情が隠しきれず、パートナーに気付かれてしまったお客様
色々な偶然が重なり合って、探偵に調査を依頼したことが知られてしまった。
そのようなことは、ごく稀にある話です。
それでも十分な証拠が押さえられたならまだしもですが。
証拠不足のため、一度、他社さんの探偵に依頼した調査の再調査として依頼されることもあります。
その場合は、探偵に依頼していることが発覚されていたり、非常に警戒が強く、不自然な動きが見られることから、調査が難航することが多いです。
探偵に依頼してバレたとなると再調査は難航すると考えた方がいい

探偵に依頼してバレたとなりますと、優秀な探偵がおこなっても、十分な証拠をおさえることが困難な状況と判断した方がよいでしょう。
探偵に依頼したことがパートナーに発覚された場合。
スタート時点から、誰かが追跡や監視しているかどうか確かめる行動をしてみたり、あえて行動に変化を加えたり、通常では行わない行動することもあります。
そこで、不審な様子を感じるものでしたら、即、パートナーからあなたに連絡をしてくる可能性もあります。
過剰な警戒心がある場合は、探偵側より調査が不可能と判断されることもあるでしょう。
確かな成果を得るためにも、依頼時には正直にお話し下さい

調査の難易度が高いと判断されて、調査料金が高くなるのでは?と不安になるのもわかります。
調査依頼時は警戒心についてご質問があると思います。
そこで嘘をついて隠されると調査が失敗したりする可能性が高くなりますから、結果的には、お客様ご自身が困ることになりかねません。
弊社では、調査経験から「警戒している調査対象者用」の対策などのご用意があります。
言いにくいこともあるかも知れませんが、依頼時には正直にお話しして下さい。
望んでいる調査結果を得て、早くお悩みを解決しましょう。
投稿者

- 代表
-
赤タカマークの探偵事務所
総合調査事務所アイスターオフィス 代表
北海道虻田郡出身
2002年、全国ネットワーク大手探偵社に所属し、探偵として調査経験を積む。2004年、「総合調査事務所アイスターオフィス」独立開業。札幌市・千歳市・苫小牧市に拠点を置き活動中。/一社)全日本総合調査業協会会員、一社)北海道探偵調査業協会会員/
【総合案内サイト】代表プロフィールはコチラ
最新の投稿
浮気・不倫2023.01.29【浮気癖の夫】今回も私の直感はマチガイない!もう浮気は許さないアナタがすべきこと。
トラブル2022.11.29度重なる借金の申し込み…。本当に困っているのか?
浮気・不倫2022.11.09夫にプラトニックな浮気をされたらどうする?
お役立ち情報2022.10.13心のバランスを崩している心理状態の原因3選
「確かな浮気の証拠をつかみたい!」でも最初の一歩を踏み出せないあなたへ
浮気調査を依頼する時に「いつ、調査を依頼した方が良いのか?」迷いませんか?
「いつ、浮気相手と会うのかわからない…。」
「浮気相手と会わなくても料金が加算される…。」
だから、調査日を決めることは難しい。
そのようなことでお悩みではありませんか?
わからないのは、当然のことです。
だから、調べたいと思うのですから。
でもご安心下さい。
私たちには、探偵にお任せするだけで、追加料金なしで証拠をつかむプラン(札幌市・千歳市・苫小牧市近郊エリア限定)のご用意があります。
詳しくはこちらをクリックしてください。