離婚したい!浮気夫と縁を切るための準備は念入りに

もし夫が不倫をしていた場合、夫から「離婚してくれ」と頼まれてもそれを拒否する権限が妻にはあります。
そもそも夫婦が離婚をする場合は、お互い合意していればすんなりと離婚することができます。
しかし、どちらか一方でも離婚を拒否した場合、法定離婚原因と言うものが必要となります。
今回は、ご主人の浮気が原因で離婚をお考えのあなたに、浮気夫への引導を渡すための準備についてお話します。
第三者が見ても一目でわかるような浮気の証拠を手に入れる

これは分かりやすく言うと、「相手に不貞行為があった場合」であり、浮気をされた側が「パートナーの浮気が原因で夫婦関係が破綻した」と申し立てれば認められるものです。
しかし、反対に浮気をした側が「交際相手と再婚したいので離婚をしたい」と訴えても、その離婚請求はほとんど棄却されることが分かっています。
ですので、もしご主人に不倫をされた挙げ句に離婚を迫られるようなことがあった際には安易に了解をしてはいけません。
まずは第三者が見ても一目で「この2人は不倫のカップルだ」と分かるような浮気の証拠を手に入れて、慰謝料や養育費、財産分与の額が優位に働くように尽力する方が得策です。
その際には、証拠収集の得意な探偵事務所に依頼することをおすすめします。
もちろん費用はかかりますが、ご主人やに悟られず尾行したりツーショット写真を撮る技術などは、素人では遠く及びません。
また、れっきとした浮気の証拠は3年間は有効に使えるため、今後の夫婦関係によっては切り札として隠し持っておくこともできます。
どんな証拠が有効?

ご主人が不倫していることに気付いたらすぐに夫に問いただすのではなく、まずは証拠集めをすることが重要です。
浮気相手とのやりとりを探すのは、やはりスマートフォンが一番てっとり早いといえます。
可能であれば、メールやSNS、画像などを残していないかチェックし、証拠写真を撮っておくようにしましょう。
また、スマホにロックがかかっている場合は、財布の中や車の中を探ってみると良いでしょう。
浮気相手からもらったプレゼントなどは自宅に持ち帰れないため、車の中に隠している可能性は高いです。
さらに、デートの際にもらったレシートを、そのまま財布の中に入れていることもあります。
ラブホテルのメンバーズカードなどがあれば、それもチェックしておきましょう。
絶対に自分一人で解決しようとしないこと

浮気相手との証拠を集めることができたからといって、自分一人で夫と話し合いをするよりも、ご兄弟など立ち合いをお願いした方が良いでしょう。
有効な証拠が集まっていても、逆にご主人から責められてしまうことも考えられます。
離婚するにせよしないにせよ、今後のことを決める大切な話し合いになります。
自分一人で話し合いをしようとすると感情的になってしまい、まともに話ができない可能性が高いといえます。
できれば今後どうするかを先に決めておき、ご主人と話し合いをする場合は第三者を交えて行ったほうが良いでしょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は、浮気夫に離婚を切り出す前の準備についてお話ししました。
浮気の証拠集めや問題解決方法など、わからないことが沢山あると思います。
私たちは、今まで浮気の証拠集めの調査を中心に行っております。
調査をお考えでしたらお気軽にご相談ください。
色々とアドバイスをできることがあります。
投稿者

- 代表
-
総合調査事務所アイスターオフィス 代表
北海道虻田郡出身/元自衛官在隊11年
2002年、全国ネットワーク大手探偵社に所属し、探偵として調査経験を積む。2004年、「総合調査事務所アイスターオフィス」独立開業。札幌市・千歳市・苫小牧市に拠点を置き活動中。/一社)全日本総合調査業協会会員、一社)北海道探偵調査業協会会員/
「依頼して良かった」と言っていただけることが励みになっています。これからもお客様や弁護士様にお声がけいただける探偵事務所を続けて参ります。
最新の投稿
お役立ち情報2022.06.21夫や彼氏の浮気を疑う兆候3選
浮気・不倫2022.06.14旦那の浮気疑惑がクロだった場合の対処法
トラブル2022.05.11別れさせ屋は実在するのか?
浮気・不倫2022.04.12【夫の浮気】夫の裏切り行為にどう戦うべきか考える
浮気調査をお考えのあなたへ
「交際相手がだれなのか知りたい!」
「離婚請求や慰謝料を請求できる確かな証拠がほしい…。」
あなたのお悩みに私たち「アイスターオフィス」がお応えします!
・浮気調査をするメリットとは…。
・調査事例と費用について
詳しくは、こちらをクリック!